2014/04/30

煙香るまち 狭山

タバコとアサヒとアラーキータバコとアサヒとアラーキー / senov

人生でこれまでに住んだ都市と比較して、埼玉県狭山市をご紹介したいと思います。
「狭山茶」が有名。川越市と所沢市という大きめの街の間にある街です。

路上喫煙の多さ

お茶香るまちというのがキャッチフレーズなんですが、お茶の香りはお茶屋さんでしか嗅いだことはありません。かわりにタバコの煙の臭いは毎日のように嗅いでいました。
地方出身者としては、埼玉県もいちおう「首都圏」として認識していたのですが、都心部などと比べるとむなしくなります。喫煙マナーに関しては昭和です。駅から徒歩15分程度のところに住んでいましたが、ほぼ毎日路上喫煙者に出くわしました。東京や横浜に住んでいた頃は、たまにしか見なくなっていたので、結構なカルチャーショックを受けます。

居住年代の偏り

体感的に…ですが、団塊世代と団塊ジュニア世代が多い気がします。古くからの巨大な団地があるせいかもしれません。大学生や、若いサラリーマンなんかは少ない印象。
これ自体は別に悪いことでもありませんが、恐らくそのせいで喫茶店やカフェ、ファミレスなどの雰囲気はほぼ雑然としています。突然ぽっかり空いた時間にちょっとコーヒーを飲みながら読書…みたいな雰囲気の喫茶店には出会ったことがありません。どこでもおじいちゃんおばあちゃんがワイワイガヤガヤ。その上、ベビーカーで来てキーキー叫ぶ子供を放置というのも、よくある光景。
私が感じた住みにくさというのは、この「世代のズレ」がほぼ全ての原因なのかもしれません。

舌打ち

これは、ホントに個人的な体験だと思うのですが、狭山市に住んでから人生初体験をしたことがあります。歩道を歩いているときの、追い抜きざまの舌打ち。しかも2回。
もちろん、私がドン臭いだけかもしれませんが、これまでの人生では一度もなかったことです。
2回とも、後ろに子供を乗せた自転車の女性でした。歩道なのでもちろん歩行者優先なのですが...せめてベルにしてほしいものです。ちょっと狭山こえええって思いました。

狭い道路とトラック

道路は全体的に狭く感じます。こんなところだけ、しっかり首都圏っぽい。
しかも工場が多いせいか、トラックの量が多いです。つまり、怖い。自転車の路肩走行とかしていると、ホント怖い。
そんなわけで前述の子供を乗せた自転車の女性が路肩を走行していなかったのには、多少の同情の余地があったりします。

迷路のような住宅地

都市計画に失敗しているのか、住宅地内の道路は迷路のようなところが多々あります。ホントにぐにゃぐにゃ。結局、幹線道路に出ないと初心者はどこにもいけないです。Google Mapを使ってすら、「もういいや」ってなりました。
東京に通勤できないこともない距離ですので、高度成長期に爆発的な増加があったのかしら...と勝手に想像してます。ものすごい至近距離に中学校が2つあったりすることなんかからも、なんか失敗してる感が漂ってきます。

郊外型の発展

位置的にも間違いなく郊外なのですが。駅前はさみしく、幹線道路沿いにクルマ前提のお店ができるという、郊外型の発展を遂げています。工場が多いだけに、駅の使用人数が少ないのかな。
2階建の駅ビル(?)にはスーパーやチェーン店のカフェなどが入っていますが、駅をでるとパチンコ屋どどーん。別の出口からでると小奇麗に整備はされていましたが、半公営のようなテナントビルがあるだけです。
東横線沿線に住んでいた時期が長めなので...ちょっと面食らいました。

「歓声」な住宅街

住宅地にとつぜん畑や雑木林さえあったりするので、公園は多いほうだと思います。住んでいた家から徒歩3分圏内に2つは思いつきますし、10分圏内にはそれなりに大きめな公園がさらに2つはあります。ただ、あまり使われていない印象。代わりに、住宅地の駐車場や道路で子供が遊んでいるのは毎日のように見ます。ド田舎ならいざしらず、それなりにクルマも通るので、ちょっとヒヤヒヤしながら見ていました。
狭山市は人口15万人程度。10万人程度の都市にも2回ほど住んだことがありますし、同じくらいの規模の住宅地にも住んだことがあります。そんな人生で、初の騒々しさ。地域性なのか、それまで運が良かっただけなのかは分かりません。自衛隊の入間基地があるので、飛行機の音もしますが、ずっと響いている子供の歓声に比べれば、まったく気にならないレベルです。

あ。工場がたくさんあるお陰で、住民税は安めらしいですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

にほんブログ村 その他生活ブログへ